最近ブログ改造計画カテゴリーの記事が多くなってきたって?
だってブログ改造するのって楽しいんですよ!
それに、コンテンツがどうこうの前にサイトの表示速度が遅かったりしたら、折角読んでくれる方に申し訳ないじゃないですか!
というわけで、今回は表示速度の改善に役立つプラグインの紹介をしていきますね。
・EWWW Image Optimizer
サイトで使われている画像を圧縮してくれるプラグインです。
アップロードしている画像だけではなく、すでにアップロードしてある画像ファイルの圧縮もしてくれるので画像を使っていれば使っているほど恩恵が得られるはず!
詳しい設定方法はバズ部さんのこちらのページが詳しく書いてくれていました!
https://bazubu.com/ewww-image-optimizer-23864.html
・W3 Total Cache
こちらはキャッシュやサーバーなど、詳しい技術者の方でも難しい設定を簡単に行ってくれるプラグインです。
こちらの詳しい設定もバズ部さんが詳しく書いてくれています。
https://bazubu.com/w3-total-cache-23854.html
・Autoptimize
こちらはサイト上にある HTMLやJavaScriptやCSSのコードを最適化するためのプラグインです。
サイト上の文字の配置や文字の色、フォントや文字のサイズ、ホームページの配置まですべてコードを書くことで決められています。
ただ、同じようなコードが何度も出てきて、それを何度も読み込んだりするのはページの表示速度に大きな影響が出てしまいます。
でも、コードを弄ったりってプログラミング経験者でもない限り難しくないですか?
グーグル関係のアプリのためにコードを貼るように指示されたりしますけど、それだけでも四苦八苦したりしませんでした?
Autoptimizeはそれを最適化してくれるプラグインなんです!
詳しい設定方法はものぐさSEのLifeHackするブログさんに詳しく書いてありました!
https://lazy-se.net/autoptimize-code-opt/
・まとめ
こちらの3つのプラグインを利用していただけるとサイトの表示速度が本当に劇的に改善するかと思います。
というか、何もしないとPageSpeed Insightsでモバイルのスピードが40切ったりするんですね…最初赤い表記でビビりました(´・ω・`)
全部のプラグインの設定完了後はモバイル38→65 パソコン58→85位まで数値が改善されていました。
ぜひ皆さんも使ってみてくださいね!