風邪、インフルエンザ、花粉症…
つらい病気が蔓延する時期、あなたはどうお過ごしですか?

マスクも売ってないし、花粉症の薬も効かないんだが!
そういう人もいっぱいいますよね?
でも、なんと花粉症・風邪の両方に効く食品があるんです!
それがハチミツなんです!
それでは詳しい効果・効能を見ていきましょう。
- ハチミツの効果・効能がわかる
- ハチミツを選ぶ時の注意点がわかる
- ハチミツを食べるときの注意点がわかる
Contents
ハチミツの効果・効能って何?

ハチミツは万能の薬と例えられるくらいに様々な健康にいい効果があります。
例えばこんな効果です。
- 疲労回復効果:単糖類に分類され、吸収が速いためエネルギーにすぐ変わってくれる
- 殺菌効果:グルコン酸とグルコースオキシダーゼという成分のダブル殺菌効果
- 栄養価が高い:2種の糖とビタミン・ミネラル・アミノ酸・酵素・有機酸・ポリフェノールと150種類以上の栄養素
- ダイエット効果:砂糖の1/3の量で同じ甘みを感じ、カロリーは3/4しかない。2種類の糖の分解速度の違いから脂肪に変わりづらい
このうちハチミツに含まれるビタミンB2は二日酔い・花粉症の予防・改善にも効果があります。
特に殺菌効果や花粉症に効く効果は今の時期嬉しいですね。
ハチミツの効果・効能を得たければハチミツはちゃんと選ぼう
実はハチミツにも種類があり、選び間違えると効果がほとんどない場合もあります。
ハチミツの種類は以下の3つ。
- 純粋ハチミツ:ハチが作ったハチミツに何も混ぜられていないもの
- 精製ハチミツ:ハチミツからにおいや色を取り除いたもの
- 加糖ハチミツ:ハチミツに加糖ブドウ糖液を加えたもの
この中でまともにハチミツの栄養素が残っているのは純粋ハチミツだけです。
購入するときには精製ハチミツ、加糖ハチミツではないのを確認しておきましょう。
純粋ハチミツならどのハチミツでもいいの?
実は、純粋ハチミツでも早く熟成させるために加熱してしまっているものがあります。
栄養価の高いハチミツはハチが蜜をとってきて、その蜜を熟成させるための工程もすべてハチが行っています。
ただ、ハチが蜜を熟成させるまでの工程はすごく時間がかかるので、大量生産には向かないわけですね。
見分け方は光にかざしたときに透き通っているか濁っているかで判別できるようですが、素人目では判別が難しいようです。
本当に栄養価が高いハチミツを買おうと思ったら生産者の分かるところで買うのが賢明です。

何より生産者の人がわかったほうが安心感あるもんなー
ハチミツを食べるときの注意点はあるの?
ハチミツを食べるときに鉄製のスプーンを使うのはNGです。
え、いつも鉄製のスプーンだったんだけど!という方もいますよね?(私もそうです)
実は鉄製のスプーンをハチミツに触れさせると化学反応を起こしてしまい、栄養素が失われてしまうんです。

こういう木製のハチミツをすくう棒を見たことがあると思うのですが、これはハチミツを酸化させないために素材を考えられたものなんですね。
ただのおしゃれアイテムだと思っていました笑(ハニーディッパーっていうらしいです)
ちなみに、なければ木のスプーンでも大丈夫だそうですよ。
木のスプーンって家にない場合もあるだろうから、

ハチミツを一歳未満の子供にあげるのは危険!?
こんな栄養価の高い素敵な食材なのですが、ハチミツには一つ注意点があります。
一歳未満の乳児にハチミツを与えると乳児ポツリヌス症にかかってしまったり、ハチミツに含まれるポツリヌス菌が毒素を出して赤ちゃんの体にすごく有害なのです。
私の知り合いのママさんは5歳でもハチミツはちょっと怖いなぁと話していました。
火を通してもポツリヌス菌は殺菌されないので、ハチミツが飲み物・お菓子に含まれていないのも十分チェックしながら赤ちゃんに与えてあげてくださいね。
ハチミツのおすすめ商品について
純粋ハチミツで非加熱かどうかはさすがに確認しきれませんが、国産のものを見つけたのでこちらでおすすめしておきます。
群馬県で作られた純粋天然ハチミツです。
遠心分離機で採蜜後ろ過しただけと書いてあるので、加熱はしていないです。
金額的には500gで2500円程度と高級ですが、アカシアほぼ100%のハチミツなのが魅力です。
ほかにも季節に合わせたはちみつがあり、季節の味が楽しめるのがポイントですね。
私のおすすめのハチミツ利用法
ついでですが、私のおすすめのハチミツの食べ方です。
先日素焼きミックスナッツのおすすめ商品! -ナッツはスーパーフード!-と、冷凍ミックスベリーの驚きの効果!-ミックスベリーとミックスナッツで健康生活-の記事でミックスナッツとミックスベリーは一緒に食べると美味しいし抗炎症作用も増幅されるとお伝えしました。
であれば、更にハチミツかけたらハチミツも抗炎症作用あるから身体に良いのでは?と思い試してみました。
単純に甘みが足りなかったっていうのもあるのですが…笑
結果的に大成功で、ハチミツがベリーとナッツの甘みを引き出し更に美味しくなりました!

ここにプラスでヨーグルトを混ぜてもおいしいかもしれませんね。
さらに効果の高いマヌカハニーに関してこちらでまとめてみました。
良かったら読んでみてくださいね。
マヌカハニーは花粉症に効く! -これからの時期に備蓄必須のマヌカハニーとは-